FP

資格取得

FP1級への道

小心者です。 FP1級へ向けて勉強しています。 昨年11月の試験で2科目合格。 次は、2023年6月に2科目受験予定です。最初は相続と不動産を考えていましたが、不動産はややこしすぎて、他の科目と同時受験はかなり難しそう。かと言って...
資格取得

FP1級への道

小心者です。 FP1級へ向けての、CFP認定試験の結果報告をしていませんでした。 受験したのは、リスクとタックスです。 まずは2科目合格できました。 2023年6月に2科目、2023年11月に2科目、2024年9月にFP1級受験...
資格取得

FP1級へのチャレンジ

小心者です。 FP1級へ向け、CFP認定試験の最初の2科目の受験をしてきました。 結果は??。達成感はまるでありません。結構勉強したのですが、時間も足りず、合格は難しいかも。 結果発表は来月。それまで待つか、自己採点してすぐショック受...
スポンサーリンク
資格取得

FP1級への道のりは遠い

小心者です。 FP1級へ向け、CFP認定試験の勉強をしています。 今年11月の試験は、リスクとタックスの2科目受ける予定。 まずリスク分野を勉強していますが、難しいです。 今まで受けた資格試験で一番難しい。もちろん、今までの試験で簡...
資格取得

FP1級に挑戦してみる

小心者です。 当初立てた資格取得計画の通り、販売士2級まで合格しました。次は難関FP1級に挑戦してみようと思います。 自分の場合、FP1級へのルートは、CFP認定試験6科目合格→FP1級試験が早そうです。 CFP認定試験は年2回、次回...
資格取得

AFP取得します。

小心者です。 せっかく取得したFP2級の知識を生かすため、AFPを取ることにしました。もちろん生業にする訳ではありませんが、日々の生活で少しでも役に立てばと思います。 AFP認定には、AFP認定研修を受けて合格することが必要。合格後にF...
資格取得

AFP取ろうか迷い始めた

小心者です。 最近になって、AFPを取ろうか迷い始めました。5月試験でFP2級に合格して、FP関係の資格は終わりにするつもりでしたが、せっかく取ったのだからついでに(?)AFPも、と思い始めた訳です。 AFP認定には、AFP認定研修を受...
資格取得

FP2級の技能士カードが届いた

小心者です。 FP2級の技能士カードが届きました。 3級と違い顔写真付きです。記念品です。持っていても何かに使えると言うことはありません。 ただ写真が気に入らない。撮った時は気にならなかったのですが、カードに付いたのを見たらう~ん...
資格取得

FP2級が合格していた

小心者です。 7/3、5月に受検したFP2級試験の結果通知が届きました。 午前の学科は自信があったのですが、午後の実技はダメっぽかったので、自己採点もせず、6/30のFP協会のサイトでの発表も見ませんでした。 結果は、なぜか(?)合格...
資格取得

FP2級試験行ってきました

小心者です。 FP2級の試験に行ってきました。前回の3級の時と違い、かなり遠い会場が割り当てられてしまったので、行くのも一苦労です。 試験会場はこんな感じでした。モーターショーとかやる広い会場にずらっと長机を並べて。これで1500人...
スポンサーリンク