資格取得

資格取得

証券外務員試験まであと1週間

小心者です。証券外務員一種試験を6/27に受けます。あと1週間。だいぶ理解が進んでおり、問題集もかなり解けるようになってきました。財務諸表、証券税制、債券利回り計算、利益率の計算など、FPや簿記でやったところです。証券外務員試験ではもう少し...
資格取得

証券外務員の勉強難しすぎる

小心者です。証券外務員一種の合格を目指して勉強中ですが、難しい。簿記2級、FP2級より断然難しい。難しいと言うか、覚えることが多すぎる。そして教科書の解説も規約とかの条文がそのまま載っているだけなので、文章が難解で具体的に何を言っているのか...
資格取得

次は証券外務員一種取得を目指します

小心者です。ITパスポートの試験が終わったので、次の資格取得目標を設定します。次は、証券外務員一種の取得を目指します。かなり難しいと思いますが、がんばってみます。銀行や証券会社に就職する訳ではないですが、自分のこれからの投資生活にも役立つの...
スポンサーリンク
資格取得

ITパスポート受験

小心者です。ITパスポート試験受けてきました。難しかった。初見の用語が多数出ていて、ちょっと焦りました。結果は、点数だけで言うと、合格のはずです。正式な合格発表(5/18)までは、経済産業大臣の機嫌を損ねないよう気をつけます。ブログランキン...
資格取得

次はITパスポート取得を目指します

小心者です。当初立てた資格取得計画の通り、今回簿記2級に合格することができました。これで、FP3級→2級、簿記3級→2級と取ったことになります。次はITパスポートの取得を目指します。ITパスポートの前身である初級シスアドは、20年以上前に取...
資格取得

簿記2級結果発表とネット試験

小心者です。2/27試験の日商簿記2級の合格発表がありました。結果は予想通り『不合格』でした。あの出来なさ具合では間違っても合格はないと思っていましたが、やはりです。合格率は受検した商工会議所では16.7%、合格者7名だったようです。さてこ...
資格取得

簿記2級試験行ってきました

小心者です。簿記2級の試験に行ってきました。会場は前回の3級の時と同じ商工会議所です。さて、今回の出来は。。。。ダメだこりゃ。。残念な結果になりそうです。。合格70点以上のところ、良くて50点です。時間が少なすぎる、見直す時間もなく終了。期...
資格取得

簿記2級試験まで2週間

小心者です。2/27の簿記2級の試験まであと2週間。必死に勉強しておりますが、3級と比べて格段に難しい。工業簿記はだいぶできるようになってきましたが、商業簿記、なかでも連結会計と本支店会計がさっぱりできない。これ2週間でできるようになるのか...
資格取得

簿記2級難しすぎる

小心者です。2/27の簿記2級の試験に向けて勉強中。3級と比べて格段に難しい。難易度の高い項目が含まれる商業簿記に加え、新たに工業簿記。覚えなければいけないことが多すぎて、呆然としてしまう。何より、FPの時と違って全然頭に入ってこない。老化...
資格取得

簿記2級に挑戦

小心者です。日商簿記3級に続いて、2級受験を決意しました。2級は工業簿記など新たな分野が入ってくるので3級に比べて格段に難しいようです。通信講座も考えましたが、まずは独学でやってみようと思います。試験日は2/27です。とりあえず教科書を入手...
スポンサーリンク