小心者です。
現在ソーシャルレンディングに371万円ほど投資しています。
| 事業者名 | 投資額(円) |
|---|---|
| maneo | ¥1,836,752 |
| SBISL | ¥772,676 |
| クラウドバンク | ¥496,110 |
| LCレンディング | ¥377,395 |
| Smartlend | ¥183,952 |
| グリーンインフラレンディング | ¥50,000 |
ソーシャルレンディングを始めてまだ1年も経っていませんが、始めた頃は、有望な投資先として拡大してゆくつもりでした。が。。。
遅延が立て続けに発生し、今年の2月以降は新規の投資を停止しています。
遅延が発生している案件
・maneo ”1,200億円突破記念ローンファンド” 24万円分
・maneo ガイアセレクトファンド 6万円分
・グリーンインフラ 5万円分
まずはこれらの案件が片付くまで、追加の投資は怖くてできません。
時既に遅しですが、今になってようやくリスクの大きさに気付きました。株やETF、投資信託なら世界経済の影響により価格が上がった、下がった。為替の変動で上がった、下がったと、原因が分かりやすいですし、売却などの対応も取れます。しかしソーシャルレンディングでは、ある日突然、遅延発生の連絡があり、その場合でも一切身動きが取れません。また現在リスクが小さいと考えられている事業者でも、1年後にはどうなっているか分かりません。こうした事を考えると、全面撤退が妥当なのかなと思います。
ランキング


コメント