【投資信託】投信積立の2月末時点の成績

小心者です。

投信の積み立てを続けています。2019/2/28時点での損益状況をまとめてみました。

国内株式はアクティブファンド、他はインデックスファンドです。

特定口座分 +2.20%

1月末の時点では-2.65%でしたから、プラス転換です。

積み立てNISA分 +0.63%

こちらも1月末の-5.0%からプラス転換しました。

IDECO分 2月末-2.6% → 現在+2.4%   プラス転換

アセット毎に見てみます

特定口座 国内株式と新興国債券がまだマイナスです。

アセット損益(%)評価額(円)
国内株式-6.6860,093
先進国株式4.04220,214
新興国株式1.27160,622
全世界株式3.0767,108
先進国債券0.9257,028
新興国債券-0.4438,160
先進国REIT7.9562,290
バランス2.5947,271

積み立てNISA 国内株式と新興国株式がまだマイナスです。

アセット損益(%)評価額(円)
国内株式-6.9834,964
先進国株式2.36195,807
新興国株式-0.2973,054
全世界株式1.2770,151
バランス1.3792,970
ポートフォリオ毎に見てみます

特定口座 ひふみがまだ大きくマイナス。他の国内株式も全部マイナス。

アセットファンド名損益(%)評価額(円)
国内株式レオス-ひふみプラス-7.2419,574
国内株式三井住友・配当フォーカスオープン-6.5020,747
国内株式日興-年金積立 Jグロース-6.2919,773
先進国株式iFree S&P500インデックス1.8111,098
先進国株式eMAXIS Slim 先進国株式インデックス2.3520,984
先進国株式たわらノーロード 先進国株式4.4543,035
先進国株式EXE-i先進国株式ファンド4.7042,721
先進国株式iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)4.8044,227
先進国株式楽天・全米株式インデックス・ファンド4.9413,958
先進国株式ニッセイ外国株式インデックスファンド5.2144,192
新興国株式eMAXIS Slim 新興国株式インデックス-0.1415,879
新興国株式SMT アジア新興国株式インデックス・オープン-0.0134,898
新興国株式たわらノーロード 新興国株式0.4035,142
新興国株式EXE-i新興国株式ファンド2.1637,291
新興国株式iFree 新興国株式インデックス3.9237,412
全世界株式EXE-iグローバル中小型株式ファンド1.31
32,827
全世界株式三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド4.8334,281
先進国債券ニッセイ外国債券インデックスファンド0.2315,636
先進国債券三井住友・DC外国債券インデックスファンド1.1331,047
先進国債券eMAXIS Slim 先進国債券インデックス1.4110,344
新興国債券野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型-1.3322,990
新興国債券iFree 新興国債券インデックス0.4615,170
先進国REITニッセイグローバルリートインデックスファンド7.9331,732
先進国REITSMT グローバルREITインデックス・オープン7.9730,558
バランス三井住友TAM-世界経済インデックスファンド2.4230,932
バランスeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)2.7616,339

積み立てNISA 国内株式のマイナスが際立ちます。

アセットファンド名損益(%)評価額(円)
国内株式レオス-ひふみプラス-8.0117,845
国内株式日興-年金積立 Jグロース-5.9517,118
先進国株式たわらノーロード 先進国株式1.8838,819
先進国株式eMAXIS Slim 先進国株式インデックス1.9238,836
先進国株式ニッセイ外国株式インデックスファンド2.00
38,863
先進国株式iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)2.2340,280
先進国株式eMAXIS Slim米国株式(S&P500)2.905,763
先進国株式楽天・全米株式インデックス・ファンド3.2433,247
新興国株式たわらノーロード 新興国株式-1.4624,537
新興国株式eMAXIS Slim 新興国株式インデックス-1.3624,562
新興国株式iFree 新興国株式インデックス1.9423,956
全世界株式楽天・全世界株式インデックス・ファンド0.6328,479
全世界株式SBI・全世界株式インデックス・ファンド1.4313,388
全世界株式三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド1.7428,284
バランス三井住友TAM-世界経済インデックスファンド0.3475,153
バランスeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)2.4017,817

IDECO 個別ではすべてプラスになりました。ただ全体では移管手数料の分で大きくマイナス。

今後の方針

現在、特定口座と積み立てNISA、IDECO合わせて月70,000円の積み立てです。昨年末の下落と年初からの回復を経て、(リーマン級の下落の比ではないですが)一時的に下がってもやがて上がるという経験ができました。

 

ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ

スポンサーリンク
投資信託
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント