ロボアド 【ロボアド】楽ラップ開始42カ月の運用成績 小心者です。ロボアドの楽ラップを始めて41カ月の運用成績です。スタート時の100,000円+月10,000円積立の、現在480,000円で運用しています。運用コース:やや積極型-TVTあり3/25時点で+37,793円、+8.29%。先月は... 2022.03.25 ロボアド
ロボアド 【ロボアド】THEO開始42カ月の運用成績 小心者です。ロボアドのTHEOを始めて42カ月の運用成績です。10,000円でスタートし、10,000円ずつの積み立てで、現在460,000円で運用しています。現在+17.99%。先月は+15.12%だったので先月から少し回復。現在の手数料... 2022.03.24 ロボアド
いろいろ 趣味の紙幣収集 日本銀行券 小心者です。お金大好き小心者の紙幣収集。「昭和以降に発行された日本銀行券」3次10円 無効券 昭和19年(1944)~昭和21年(1946)3次5円 無効券 昭和18年(1943)~昭和21年(1946)楠公5銭 無効券 昭和19年(194... 2022.03.23 いろいろ
ETF 【ETF】保有米国ETFの状況 2022.3 小心者です。米国ETFは、小心者のアセットの中で全体の約21%を占めていて、リスク資産では一番多くなっています。2022年になって米国株価は乱高下しながらだいぶ下げました。現在保有しているETFの損益状況です。(2022.3.21時点)SB... 2022.03.22 ETF
ETF 【ETF】買付手数料無料ETFが変わる 小心者です。SBI証券の買付手数料無料米国ETFの銘柄が変わるとの案内がありました。現在積み立てている銘柄で影響があるのは、以下の3銘柄です。買付手数料無料から外れてしまいます。なんということでしょう。・DGRW ウィズダムツリー米国株クオ... 2022.03.21 ETF
資格取得 次はITパスポート取得を目指します 小心者です。当初立てた資格取得計画の通り、今回簿記2級に合格することができました。これで、FP3級→2級、簿記3級→2級と取ったことになります。次はITパスポートの取得を目指します。ITパスポートの前身である初級シスアドは、20年以上前に取... 2022.03.20 資格取得
投資信託 【投資信託】FANG+と次世代50の状況 小心者です。保有しているインデックス投信のほとんどは、MSCI コクサイ インデックスやS&P500などの正統派(?)インデックスです。ですが、ほんの一部特殊なものも保有しています。毎月少額の積み立てです。iFreeNEXT FANG+イン... 2022.03.19 投資信託
いろいろ 3月の読書 小心者です。『本屋大賞』受賞作読破大会を続けています。簿記2級の勉強のため中断していましたが、試験が終わったので読書再開です。第15回(2018年)受賞作『かがみの孤城』(辻村深月)。また2冊組なので読み終えるのに結構かかるかな。第1回 2... 2022.03.18 いろいろ
投資信託 【投資信託】IDECOの状況 2022.3 小心者です。IDECOを始めて3年と4ヶ月経過しました。損益は先月からまた1,300円減少、株安の影響でどんどん減っています。IDECO資産のほとんどが定期預金。DCから移管した分で、こちらは絶対に減らしたくないので、利率わずか0.01%の... 2022.03.17 投資信託
個別株・J-REIT 【個別株】米国株積み立て購入 3月 小心者です。配当金目的で米国個別株の積み立て購入をしています。毎月1株ずつの購入で、現在買っているのは以下の4銘柄です。いずれも定番の配当王、配当貴族銘柄です。コカ・コーラ(KO) 利回り2.73% 連続増配59年 生活必需品セクタ 累計6... 2022.03.15 個別株・J-REIT