いろいろ 2022年の投資方針 小心者です。年頭に当たり2022年の投資方針を立てました。2021年に引き続き、インデックス投資中心です。仮想通貨、FX、仕組債、先物、レバレッジをかけた取引は引き続き行いません。宝くじ、競馬、競輪、競艇はしません。不動産にも投資しません。... 2022.01.05 いろいろ
いろいろ 2021年の振り返り 小心者です。2021年の振り返りです。総資産の推移をグラフにしてみました。2020年はコロナのせいでかなり減りましたが、2021年は順調に回復。生活費を差し引いてもトータルでかなり増加しました。11月~12月頃は少し停滞しましたが、こうして... 2022.01.03 いろいろ
投資信託 【投資信託】インデックス投信積立のアセットアロケーション 2022.1 小心者です。インデックス投信の積み立てを続けています。アセットアロケーションを分析してみます。(2022.1.1時点での評価額で算出)特定口座分わずかな割合で入っている国内株は全世界株とバランスファンド、国内債券・新興国債券はバランスファン... 2022.01.02 投資信託
資産状況 【資産】2022年1月1日時点の資産状況 小心者です。2022年1月1日時点の資産状況の棚卸です。1)資産全体の内訳定期預金を一部普通預金に移動させたので、割合が42%から39%となりました。一年前は49%あったので、だいぶ減りました。2)無リスク資産とリスク資産の割合米国ETF、... 2022.01.01 資産状況
投資信託 【投資信託】インデックス投信積立の2021.12月末時点の成績 小心者です。インデックス投信の積み立てを続けています。2021/12/31時点での損益状況をまとめてみました。特定口座分 +39.94% 先月が+36.06%だったので微増。コロナ変異株が落ち着いたから(?)積み立てNISA分 +47.72... 2021.12.31 投資信託
ETF 【ETF】HDV,DVY他の米国高配当ETFの分配金が出ました 12月 小心者です。四半期決算の高配当米国ETFの分配金がほぼ出そろいました。12月は半年決算のETFも出ます。見込みも合わせて合計$405.93、現在¥が114.5くらいなので、¥46,372ほどになります。・HDV iシェアーズ コア米国高配当... 2021.12.30 ETF
預貯金 【預貯金】楽天銀行の普通預金金利(マネーブリッジ)が下がってしまう 小心者です。楽天銀行の普通預金金利(マネーブリッジ)が2022.4から変わる、とお知らせがありました。現在は、預金額に関わりなく0.1%だったのが、預金額によって変わるらしいです。300万円以下の部分は変わらず0.1%ですが、300万円を超... 2021.12.29 預貯金
いろいろ 趣味の紙幣収集 外国紙幣 お金大好き小心者です。引き続き紙幣・貨幣収集中。外国紙幣のコレクション。マカオ 10パタカバーレーン 1/2ディナールオーストラリア 10ドルアルジェリア 200ディナールナイジェリア 5ナイラスコットランド 5ポンドジョージア 10ラリバ... 2021.12.28 いろいろ
ロボアド 【ロボアド】ウェルスナビ開始39カ月の運用成績 小心者です。ロボアドのウェルスナビを始めて39カ月の運用成績です。スタート時の100,000円と、月10,000円の積立で、現在47,0000円での運用です。リスク許容度2/5今月は、評価額+119,801円、+24.96%でした。先月の+... 2021.12.27 ロボアド
ロボアド 【ロボアド】楽ラップ開始39カ月の運用成績 小心者です。ロボアドの楽ラップを始めて39カ月の運用成績です。スタート時の100,000円+月10,000円積立の、現在460,000円で運用しています。運用コース:やや積極型-TVTあり12/25時点で+67,160円、+14.92%。先... 2021.12.26 ロボアド