小心者です。
年頭に当たり2023年の投資方針を立てました。2022年に引き続き、インデックス投資中心です。
仮想通貨、FX、仕組債、先物、レバレッジをかけた取引は引き続き行いません。
宝くじ、競馬、競輪、競艇はしません。
不動産にも投資しません。
2023年1月1日時点の資産分布
無リスク資産
・預貯金→定期預金中心。満期を迎えたものは、生活費・投資資金を除き、その時点で一番利率の良い定期へ再預け入れ。
リスク資産
・個別株→国内:新たに買わない。保有オリックスは配当・優待目的で保持。
米国:保有KO,PG,JNJ,AFL,MCDはある程度の株数になるまで毎月購入を継続だが、たぶん今年中には購入停止。
・J-REIT→コロナで大暴落、損切して投資失敗したので、もう買わない
・米国ETF→一部銘柄を時々購入する程度。基本は保持。
・国内ETF→コロナで下落、損切して投資失敗だったので、もう買わない。
・投信→インデックス:特定口座、NISA、IDECOともに現状の金額で積立継続。アクティブ:セゾン達人とおおぶねは積立継続。
・ロボアド→ウェルスナビ、THEO、楽ラップとも、現状の金額で積立継続。
・債券→米国債:状況見て買い増すかも。国内社債:SBI債、マネックス債など利率のよいものが出れば買う。
・金銭信託→満期になったら次発売のものに買い替える(利率次第)。常時2本保有するくらい。
・ソシャレン→maneoで大失敗したので新たに投資しない。凍結されている資金の回収は恐らく今年も進まない。
・貴金属→シリーズものの銀貨を少し買う程度。
定期的な給与所得がある訳ではないので、毎月無リスク資産からリスク資産へ移っているだけです。
資産の増加は、預貯金利息、株式・投信・ETFの配当金・分配金と、その評価額上昇のみです。→2023年も同じ
資産の減少は、社会保険料、生命保険、毎月の生活費、車検・任意保険など車関係の出費のみで、住宅ローン・車のローンなどはありません。株式等の評価額減少が一番大きい→2023年も同じ
現在のリスク資産割合は42%。将来的にこの割合をどうするか。
・リスク資産=100-年齢 説ならば、リスク資産の割合は43%となります。
・無リスク資産=年齢-20 説ならば、無リスク資産の割合37%なので、リスク資産は63%となります。これはちょっとリスク取り過ぎと思われる。
100-年齢説を取るならば、ほぼ丁度の数字になったことになります。安全資産への移動はまだ少し早いかなと思うので、リスクをあまり取らずにリスク資産を45%程度まで増やしていきます。
コメント