債券 【債券】SBI債 利払いと満期償還 小心者です。保有しているSBI債が満期償還になりました。2021.6満期 利率0.43% 200,000円分。利金は税引き後 344円です。少な!。わずかに20万円分ですからね。これで、保有SBI債は第40回 2022年4月満期 利率0.6... 2021.06.06 債券
ETF 【ETF】VDC,VHT購入 6月 小心者です。今月も、ディフェンシブ銘柄として米国ETFのVDCとVHTを購入。一度には買わず、ちまちまと毎月1口ずつ、米ドルMMFの資金で購入しています。当然ですが1口ずつでは全然増えていきません。やっと12口です。もう少しまとめて、とも思... 2021.06.05 ETF
ETF 【ETF】VIG購入 6月 小心者です。今月も米国ETFのVIGを購入。『バンガード・米国増配株式ETF(VIG)』 経費率 0.06%10年連続増配の米国株へ投資します。今後の成長に期待して、毎月1口ずつ購入。買い初めてまだ11カ月目です。四半期毎決算で、分配金の利... 2021.06.04 ETF
いろいろ 趣味の貨幣収集 古いもの2 お金大好き小心者です。趣味の紙幣、日本国貨幣収集。江戸時代以前に発行された貨幣です。明治以降の近代貨幣に比べると、時代劇に出てくるようなものです。文久永宝永楽通宝嘉永一朱銀明治二分金新南鐐二朱銀ブログランキングに参加中 2021.06.03 いろいろ
投資信託 【投資信託】インデックス投信積立のアセットアロケーション 2021.6 小心者です。インデックス投信の積み立てを続けています。アセットアロケーションを考えてみます。(2021.06.01時点での評価額で算出)特定口座分わずかな割合で入っている国内株、国内債券、新興国債券はバランスファンドに含まれている分で、個別... 2021.06.02 投資信託
資産状況 【資産】2021年6月1日時点の資産状況 小心者です。2021年6月1日時点の資産状況の棚卸です。1)資産全体の内訳引き続き総資産の半分は普通預貯金と定期預金。超安全運転。2)無リスク資産とリスク資産の割合リスク資産の割合は先月から1%増えて33%。今月も株式が好調で、投信、ETF... 2021.06.01 資産状況
投資信託 【投資信託】インデックス投信積立の2021.5月末時点の成績 小心者です。インデックス投信の積み立てを続けています。2021/5/31時点での損益状況をまとめてみました。特定口座分 +33.35% 先月が+32.38%だったのでほぼ変わらず積み立てNISA分 +36.05% こちらも先月が+34.74... 2021.05.31 投資信託
いろいろ パソコン買い替えようかしら 小心者です。現在使っているパソコンが、まもなく7年目に入ります。日常の使用は、ブラウザでのウェブ閲覧、ブログ投稿、メール、Excelくらいなので、性能的には不満はありません。一時期、ウィルスバスターが異常に重くてしょっちゅう止まっていました... 2021.05.29 いろいろ
ETF 【ETF】一般消費財セクターETF XLY購入 5月 小心者です。今月も米国ETFのXLYを購入。XLY ステートストリート『一般消費財セレクト・セクターSPDRファンド』 経費率0.12%米国一般消費財へ投資するセクターETFです。保有銘柄1.アマゾン2.テスラ3.ホーム・デポ4.マクド... 2021.05.28 ETF
ロボアド 【ロボアド】ウェルスナビ開始32カ月の運用成績 小心者です。ロボアドのウェルスナビを始めて32カ月の運用成績です。スタート時の100,000円と、月10,000円の積立で、現在410,000円での運用です。リスク許容度2/5今月は株価が若干調整した時期もありましたが、先月の+72,506... 2021.05.27 ロボアド